
恩納村の一棟貸しペンション「美らハウス恩納」にモニター宿泊させていただきました。

今回は一泊だけの利用でしたが、無料でBBQができたり、バルコニーで恩納村のきれいな星空を観察できたり、最高級のベッドで心地よい睡眠が取れたりと本当に最高の宿泊体験ができました!

ビーチも近いから、二泊以上するなら海で遊ぶこともできそうだったさ~
この記事では宿泊体験記を交えつつ、美らハウス恩納のアクセスや間取り、アメニティ、持参した方がいい物まで、美らハウス恩納への宿泊を考えている人が欲しい情報を全て紹介していきたいと思います。
美らハウス恩納のアクセス・基本情報

美らハウス恩納はどんな人におすすめ?
「美らハウス恩納」は、恩納村の「希望ヶ丘」という地域にあるコンドミニアムタイプの一戸建てペンションです。
通常のペンションだと1つの建物を複数組の宿泊客でシェアする場合が多いですが、「美らハウス恩納」の場合は一棟丸々を1組のグループで利用することができます!

コンドミニアムタイプなので、洗濯機やキッチンを始めとする生活をするための設備が備えられていて、中長期ステイやグループ、家族での旅行にも便利です。
家族旅行
夫婦でのんびり過ごしたい人
カップルでゆっくり過ごしたい人
友達グループで楽しみたい人
恩納村でワーケーションをしたい人
ペンションのある恩納村希望が丘はビーチが近く、また中部・北部への車でのアクセスも便利です。なので、南部に住んでいる人が、北部や中部への小旅行の宿泊拠点として利用するのもオススメできます。

リゾート地を楽しみたい県外観光客だけじゃなくて、中部や北部のレジャーを楽しみたい県内在住者にもオススメってことさ~
ビーチで遊ぶ拠点として
中部・北部へ遊びに行く拠点として
海近くのペンションでとにかくのんびりしたい
「美らハウス恩納」のアクセス・基本情報

店名 | 美らハウス恩納 |
住所 | 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真2288‐720 |
アクセス | ・那覇空港から車で1時間30分 ・最寄りのビーチまで徒歩15分(車で5分) ・最寄りのコンビニまで徒歩10分(車で5分) |
最寄りのスーパーマーケット | ・マックスバリュ座喜味店まで車で45分(30km) ・タウンプラザかねひでなごわん店まで車で25分(11.3km) |
駐車場の数 | 3台 無料 |
宿泊可能な人数 | 1~10人 |
チェックイン チェックアウト時間 | チェックイン16時 チェックアウト10時 |
間取り | 3階建て 1階:ベッドルーム×3つ 2階:リビング(和室)、ダイニング(テーブル)、キッチン 3階:ベランダ(BBQスペース)※屋根なし |
インターネット | Wi-Fi完備 |
その他補足情報 | ・バスルーム2つ(シャワールーム、浴槽あり各1つずつ) ・布団4組あり ・全室冷暖房完備 ・ベビー用品あり(ベッド、イス、ベビーカー1つずつ) ・子供用食器あり ・BBQセット無料貸出! |
美らハウス恩納の宿泊料金-最安料金で泊まれるサイトは?-
美らハウス恩納の宿泊料金は時期によって異なります。8月などの観光繁忙期は高く、12月などの閑散期は比較的安価で泊まれます。

ちなみに2022年12月現在は通常期の半額で宿泊できるさ~!
宿泊予約は「ブッキングドットコム」「airbnb」「ツクツク!!!ウェブチケット」の3サイトで行えますが、最安価格で予約をできるのは「ツクツク!!!ウェブチケット」です。
お得に宿泊したい方は、「美らハウス恩納」の公式ホームページより宿泊チケットを購入しましょう。

12月の最安宿泊料金は平日16,500円、週末22,000円となっています。
美らハウス恩納の宿泊体験を徹底紹介!!
ここからは、美らハウス恩納の宿泊体験を交えて、ペンション間取りや設備、知っておいた方がいい事前準備の情報まで全てをご紹介します。

「すぐにこの情報が知りたい!」という方は、以下のまとめから知りたい情報をクリックすればすぐアクセスできます!
自家用車またはレンタカーは必須
美らハウス恩納に限りませんが、沖縄の中部や北部の観光には車が必須です。車を持っていない方や、県外から来られる方は必ずレンタカーを借りることをおすすめします。

県外から来られる方は那覇空港周辺にレンタカー屋があるので、そちらでレンタルすることをおすすめします!

県内在住の方は近所のレンタカー屋さんで借りればいいさ~
美らハウス恩納は海まで車で4分のリゾートペンション

美らハウス恩納の魅力の一つとして、ビーチが非常に近いことが挙げられます。車であれば5分ほどでビーチに行くことが可能。
希望ヶ丘ビーチまで1km以内、いんぶビーチまで徒歩13分、かりゆしビーチまで1.4kmと、周辺に複数のビーチスポットがあります。徒歩13分なので、時間があるなら歩いて行ける距離ですね。

夜にはビーチで花火なんかも楽しめそうさ~

ただし、今回の私達のように一泊だけする場合はチェックイン16時・チェックアウト10時と滞在時間が短くビーチに行って遊ぶのは難しいです。

ビーチを楽しみたいならせめて二泊はしたいところ!
チェックインまでの過ごし方-冬でも楽しめるオススメの周辺観光地-
美らハウス恩納のチェックインは16時とやや遅めですが、中部・北部にはレジャースポットや観光地がたくさんあります。チェックイン時間までたっぷり遊んじゃいましょう!
夏場ならビーチで遊んだりマリンアクティビティを楽しめますが、冬の寒い時期でも楽しめる観光地やレジャースポットとしておすすめできる場所として以下があります。
【中部地域】
こどもの国
むら咲むら
ビオスの丘
フォレストアドベンチャー
ネオパークオキナワ
【北部地域】
美ら海水族館
備瀬のフクギ並木

南部住みの方なら、中々行く機会のない北部や中部のカフェ巡りなんかもオススメさ~

ちなみに、私達一行はチェックイン前にフォレストアドベンチャーでたくさん遊びました♪
めちゃくちゃ楽しかった~

チェックインの前にスーパーへ買い物に行きましょう
たくさん遊んで満足したので、さっそくペンションへチェックインしたいところですが…その前に大型スーパーへ買い物へ行くことをおすすめします。
美らハウス恩納に限りませんが、恩納村のリゾート地周辺にはチェーン店のスーパーが全くありません。美らハウス恩納のオーナーさんいわく、リゾート地としての風景を乱さないための村側の制限が多くスーパーの誘致が難しいんだとか…。

ということで、ペンションへ向かう前にBBQの食材や飲料を始めとする必要物資を購入しておくことをおすすめします。
沖縄市やうるま市など中部方面で遊んでからペンションへ行く方は、マックスバリュ座喜味店(24h営業)がオススメ。美らハウス恩納まで車で45分の距離です。
名護や本部、または恩納村で遊んでからペンションへ向かう方はタウンプラザかねひでなご湾店(~0:00まで営業)が最寄りの大型スーパーです。美らハウス恩納まで車で25分の距離です。
今回、私たちは沖縄市のフォレストアドベンチャーで遊んだので、ちょっとだけ南へ後戻りして「マックスバリュ座喜味」へ食材を調達しに行きました。


今回マックスバリュで購入したものは以下の商品です!
【BBQの食材】
焼肉セット、ピーマン、玉ねぎ、ウィンナー、牛脂、焼肉のたれ、マシュマロ、サンチュレタス
【朝食】
ミニクロワッサン(5個入り)、カットパイナップル、ヨーグルト
【飲料】
コーラ、ルートビア、アイスコーヒー、お茶
美らハウス恩納のチェックインまでの流れ
買い物を済ませたらペンションへ向かいましょう!チェックインの時間は16時ですが、セルフチェックインなので時間に遅れそうになっても特に連絡は不要です。
美らハウス恩納への行き方とペンションの外観
美らハウス恩納は恩納村のリゾート地である「希望が丘」にあります。Google Mapのナビ機能などを利用して目的地を目指しましょう。

アクセス方法が公式You Tubeチャンネルにアップロードされているので、詳しく知りたい方はチェックしておきましょう!

目的地近くに行くと、上のように3つの似たような建物が並んでいます。美らハウス恩納は一番奥の建物です。車をペンション目の前の駐車場に停めてからチェックインしましょう。
美らハウス恩納のチェックイン方法

チェックインはセルフで行うのですが、流れはこんな感じになっています!
①ペンション目の前のポストの上蓋を開く
②暗証番号キーが現れるので番号を入力
※番号は予約時にペンションオーナーから共有されます
③中蓋が開くので鍵をゲット!
④ペンションの施錠を解除してチェックイン完了

こちらのポストの上蓋を開くと…

暗証番号キーが現れます。オーナーから事前に教えてもらった番号を入力すると…

中蓋が開いて、鍵をゲットできます!

鍵を使ってペンションの施錠を解除すればチェックイン完了です。
美らハウス恩納の間取り・アメニティを徹底紹介!

宿についてまずやることと言えば探索!!ということで、ここでは美らハウス恩納の探索をしながら間取りやアメニティを見ていきましょう。

美らハウス恩納は3階建て。1階が寝室、2階がリビング・ダイニング・キッチン・バスルーム、3階がBBQスペースのバルコニーという構成です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
美らハウス恩納1階-寝室エリア
まず入ってすぐの玄関にはベビーカーが1台置かれています。


赤ちゃん連れの方には嬉しいオプションさ~

こちらが美らハウス恩納の1階部分。1階には寝室が3部屋、トイレ、シャワールームがあります。

一番手前のベッドルームがこちら。ベッドが2台、大きめのクッションと、独特な形の抱きまくらなどの癒やしグッズがあります。

この変な抱きまくらは個人的にツボでした!笑

癒やしグッズベッドルームの隣の部屋もベッドが2台。全室冷暖房は完備なので、快適に過ごすことができます。

3つ目のベッドルームは照明がやや暗くゆったりと暖かい雰囲気。こちらの部屋にはベビーベッドが1台備え付けられています。


赤ちゃん連れの家族の方はこの部屋を使うのが良さそうさ~
どんどん見ていきましょう。1階にはこの他にあと2つ、シャワースペースとトイレがあります。

シャワースペースがこちら。脱衣所がかなり広めです。海で遊んですぐにシャワーを浴びたい時には最高ですね~。

その他、1階にも独立洗面台があってドライヤーなども備え付けられています。朝も快適に身支度を行うことができます。
美らハウス恩納2階-リビング・キッチン・ダイニング・バスルーム
続いて2階スペースを見ていきます。

2階の全体はこんな感じ。右側にバスルームとキッチン、右奥にダイニングテーブルスペース、左側が和室のリビングとなっています。
和室リビングはこだわりのインテリアが素敵♪
和室のリビングエリアはとにかくインテリアがおしゃれ!

観葉植物、机、壁に飾られた絵などほどほどにおしゃれな癒し空間となっています。


すごくおしゃれ~。疲れていても癒やされる空間さ~
押し入れには布団が4組入っています。


下の階のベッドと合わせて寝具は10個あるので最大10人まで宿泊することができます。
ダイニングテーブルスペースはベビーチェアあり!
ダイニングスペースには、6人掛けのテーブルがあります。

ここもシンプルでお洒落なインテリアで揃えられていて良いですよね~。

壁際にはイスが3つと、赤ちゃん用のベビーチェアも1台あります。

家族みんな揃って食事をとるにはもってこいの場所だね!

自分の家みたいにのんびりくつろげそうさ~
さらにさらに、ロマンをくすぐったのが…

なんとハンモックがあります!

小さなハンモックなので寝ることはできませんが、ユラユラ楽しく揺れながら座ることができます。
ちなみに、テーブルの脇にはWi-Fi機器が置かれています。


Wi-Fiのパスワードは、ダイニングテーブル上の冊子に記載されています。
キッチンは様々な調理器具が勢ぞろい!!
次にキッチンを見てみましょう。

こちらがキッチンの全体。3~4人なら入れるスペース分の広さがあります。

キッチンにはコンロはもちろんのこと、冷蔵庫、炊飯器までいろんな調理器具が揃っています!一覧にまとめたので見てみましょう。
【調理家電】
冷蔵庫、冷凍庫、トースター、電子レンジ、ケトル、炊飯器、IHコンロ(3口)
【調理道具】
鍋、フライパン、ザル、ボウル、調理バサミ、ピーラー、しゃもじ、計量カップなど…。
【食器類】
割り箸、お箸、スプーン、フォーク、子供用食器、茶碗、皿、小皿、コップ各種
【その他】
食器用の水切りかご、竹串、アルミホイル、着火マン、延長コード、掃除機など….。
バスルーム側には冷蔵庫を始めとする家電がズラッと並んでいます。


電子レンジの下にはコップ各種。ワイングラスまであるのはすごいですね~。


一番左にある、電子レンジにそのまま入れられるコップはコーヒーの温めに使えたりと重宝しました。
3口IHコンロ側のシンク台の引き出しには食器や調理器具が入っています。





個人的に竹串が入っていたのが嬉しかった!BBQでマシュマロを焼いたり焼き鳥を作るのに便利~。

また、BBQで使用する着火マンはシンク台の一番下の引き出しに入っていました。

洗面台、バスルームは広々快適♪
2階入口側の部屋は独立洗面台・洗濯場・バスルームとなっています。

独立洗面台はかなり広々!快適に使えます。洗面台の鏡の裏側には…

歯ブラシ、ボディスポンジと

ドライヤーが備え付けられています。
続いて洗濯場には、洗濯機と乾燥機があります。


もちろん、洗剤もちゃんとあります!

柔軟剤はないので、どうしても使いたい方は持参が必要ですね。他にも、持参した方がいい物は後半にまとめてますので、気になる方は読んでみてください。
最後にお風呂です。

ご覧の通り、かなり広め!1人で入るには十分の広さ、お子様と一緒でも余裕があるのが嬉しいですね。
ちなみにこちらのバスルームでは浴室乾燥も可能。


こんな感じで、乾燥機に入れられない衣類を乾かすこともできちゃいます♪
美らハウス恩納3階-バルコニー・BBQスペース
3階はバルコニーのみで部屋はありません。階段を登っていくと…


隅っこにバーベキューセットが配置されてます。その向こう側にはバルコニー。

バルコニーの全体はこんな感じで、5~6人までなら窮屈感なくバーベキューを楽しめそうです。
6人以上ならバルコニーじゃなくて駐車場前のスペースでバーベキューをするのが良いかも。また、バルコニーに屋根はないので雨が降ったらバーベキューは中止になります…。雨天の場合はキッチンで料理をしましょう。

万が一、火災が起こった場合に必要な消火器は1階のスリッパ入れの上に置かれています。
美らハウス恩納に持参した方がいい物
ここまでざっと美らハウス恩納の間取りやアメニティ・備品を見てきました。
探索をしながら気づいたのですが、美らハウス恩納に宿泊する際に持参したほうが良いものがいくつかあったのでこちらも共有しておきます。
・洗顔フォーム、化粧水、メイク落とし、櫛は無かったので必要なら持参が必須
・食材や調味料はありません。BBQや食事の材料だけではなく、油、塩コショウなども必要なら持参しましょう。
・調理道具にラップがないので、必要な方は持参しましょう。
・BBQ用のイスは4つのみ。大人数でBBQを楽しみたいなら、キャンプ用のイスも人数分-4つ持参しましょう。
また、持っていくとより宿泊を楽しめるものもいくつか紹介します。
・レジャーシート、外用のクッション
→バルコニーから星がキレイに見えるので、寝転んで星空観察をしたいなら持参がオススメ
・花火、ろうそく、バケツ
→近くのビーチで花火を楽しみたいなら持参が必要です

一応、58号線まで行けば近くにコンビニはあります。忘れ物をしちゃった時はそこで調達を試みるのも良いかもしれませんね。
美らハウス恩納でBBQを楽しみました!


室内を探索して一息ついたら、いよいよBBQの時間です!ということで、美らハウス恩納で楽しんだBBQの、準備から後片付けまでの体験記を共有していきます。
まずは火起こしですが、美らハウス恩納では木炭と着火剤を使って火をおこします。


炭火の火起こしはこちらの動画を参考に行いました♪
動画の通り、最初に土台となる炭を平らに置いて着火剤のジェルを全体に塗りましょう。

その上に炭を積み重ねていき、火をつけて15分ほど放置します。

火を待っている間に野菜やお肉をお皿に盛り付けておきました。

全体の炭に火が移ったら火起こしは完了です。

これで準備は完了♪さあ宴の時間だーー!!!


お肉もちゃんと焼けてますね~。炭の火起こしは初めてでしたが、なんとかうまく行ったようで安心。

サンチェに巻いて食べても絶品!


野菜もしっかり焼いて食べていきます。

ドリンクはもちろんルートビア!!

こちらは影の主役のウィンナー。BBQには欠かせませんね。


パリパリジューシー!肉汁たっぷりでめちゃくちゃ美味しかったです♪
お肉も野菜もたくさん食べて満足したところで、最後の締めはこちら。


炭火で焼きマシュマロ!もう最高の気分さ~
こんな感じで、BBQは無事大成功に終わりました。
この後は後片付け。食器は洗ってイスと机を片付けて、BBQコンロは炭が自然に鎮火するまで放置。


コンロはこんな感じに、炭を入れたままでバルコニーに置いておけばOKです。炭はチェックアウト後に掃除係りの方が処理してくれます。
美らハウス恩納で星空観察!
BBQが終わって片付けが終わっても、美らハウス恩納の夜はまだ終わりません!

美らハウス恩納では天気が良い日ならバルコニーから綺麗な星空が見えます。運良くこの日は天気もよかったので星空観察を楽しみました♪
ということで、私の彼女がレジャーシートを持ってきていたのでバルコニーで寝転がって星空観察。


みてくださいこの星空!!こちらはiPhoneで撮影しましたが意外とちゃんと撮れてて驚きました。
この日は運良くふたご座流星群が接近していたので、たくさんの流れ星を見ることもができました。いっぱいお願い事もできて良かった良かった。

少し寒さはありましたが、まだ燃えている炭火で暖を取りながら、のんびりと星空観察を楽しめました。

本当に、本当に最高の時間だったさ~
最高級のベッドで最高の睡眠


BBQ・星空観察と楽しい時間が終わったと同時に、どっと疲れが….。朝からずっと遊びっぱなしなのでもうクタクタ!
ということで、後片付けをしたら早く寝ちゃいましょう。
美らハウス恩納のベッドは、高級ホテルでも使用されている「高級ベッドマットレスサータ」を採用。

名護にある高級リゾートホテル「オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ」でも採用されている贅沢なマットレスさ~

観光やレジャーで疲れた身体を最大限に癒やしてくれます。

実際に、私も寝てみましたが本当にぐっすり眠れました!フォレストアドベンチャーで身体を酷使した翌日でしたが、目が覚めたときにはちゃんと疲れが取れていて最高の睡眠を摂れました。
チェックアウト日の流れ-朝食は自炊がおすすめ!
7時頃に起床して、朝の支度を終えたら朝食の準備をしました。

チェックアウトは午前10時までと早目の時間なので、チェックアウト日の朝食はチェックアウト後に外食するか、買い溜めた食材で自炊をして簡単に済ませるのが良さそう。
IHコンロでBBQの残りのウィンナーと玉ねぎを加熱しつつ、オーブントースターでミニクロワッサンを温め。
この日は寒かったので、缶のアイスコーヒーを耐熱コップに入れて電子レンジで温めホットコーヒーへ。
ヨーグルトとパイナップルを並べて、朝食の準備は完了です♪


食器や調理器具が全部揃ってるのは本当に助かるさ~
8時頃に朝食を食べ始めたので、のんびりと朝の時間を過ごすことができました。

朝食に使った食器やフライパンは洗って水切りかごへ。水切りかごはシンク台の下の引き出しにありました。
チェックアウトの流れ
午前10時になる前にチェックアウトをします。次の予約が入っていなければチェックアウト遅らせることは可能ではありますが、1時間延長ごとに3000円の追加料金がかかるので要注意。
まずはバルコニーを始めとする室内の窓がすべて施錠されているかチェック。忘れ物がないか確認して、洗い物なども整理整頓されているか確認ができたらチェックアウトをしましょう。

チェックアウトは、玄関を施錠後にポストに鍵を入れてポストの鍵も閉めましょう!これでチェックアウトは完了です。
ちなみに、この後は大人二人で「こどもの国」に行って動物園を楽しんできました♪




色んな動物を見られました~♪
まとめ

こんな感じで、美らハウス恩納での宿泊・BBQ・星空観察と中部観光を楽しんできました。
一泊のみだったのでビーチに行く時間はありませんでしたが、中部観光の拠点としつつBBQを楽しめたり充実したアメニティと備品を利用しながら快適に過ごせて大満足でした。

次回は複数日宿泊して、ビーチで泳いだり花火もしてみたいさ~!
恩納村の性質上、スーパーが非常に少ないので事前の買い物などはちゃんとしなきゃいけないなど注意点もあることに気づけました。今後、別の恩納村のペンションやキャンプ場に泊まる機会もあると思うのでその時にも今回の経験は活かせそう。

なんにせよ、美らハウス恩納は最高のペンションでした!県内外問わず、家族や知り合いに勧めたいですね~。
冬でも夏でも楽しめる!美らハウス恩納に皆さんも宿泊して楽しいひと時を過ごしてくださいね♪